錯視

エンボス展開図で気になったので検証。 黒で囲まれた薄いグレー領域は、 白で囲まれた同濃度のグレー領域より濃く見える。 ↑グレー2色に見える。 ↑グレー3色に見える。

ロンブローゾー

なかいさんの7月の問題の凶悪な方。効率0.25。 はじめは「色の境界=辺」方針で考えていたが、 実際折ってみて内部カドが利用できる事に気が付いた。 ↑右が辺の経路図。比較的単純な蛇腹構造に納まった。 ↑エンボス展開図(内部カド未処理段階)。

『EMBOSS 2』

Web上未発表作品その1。 曲面を取り入れたユニット試作からのスピンアウト。 ↑30枚組。二十面十二面体なのか正二十面体なのか どっちつかずの多面体。 ↑12枚組。まるで計算したかのような納まり感。

一月一折

なかいさんの7月の問題の簡単な方の解答例。

魔団子

なかいさんの4月期問題「団子」の方。 効率(√2+1)/6≒0.4。 花も団子も納得のいく解がなかなか見つからなかった。 「桜」の方。効率2/7。 なんだかおどろおどろし展開図に。 ついでに5月の問題「こいのぼり」。効率1/3。 こいのぼりというかむしろ スネ夫の…

THE 解

関西コンでKAMIYA氏から出題された問題。 思いのほか綺麗な解が見つかった。

アクロススティック

12枚組だとこうなった。 継ぎ目がバレないように裏表を逆にしてみた。

三月ノルマが習慣で

なかいさんの3月期問題効率2/5非対称解。 綺麗な模様には、綺麗な折り出し方が宿る。 これだから折り紙パズルはやめられない。

ましてや雨の中ともなれば

基本6枚組。 色々と組めそうな気がする。

9枚組は多すぎる

東海友の会例会講習用に考えた 枚数少な目ユニットシリーズ第一弾。 6枚組正二十面体スケルトンもどき。 珍しく明快な折り工程。 ただし組み立ては難しい。 詳細は来月の東海友の会月例会で。

新1/3解

まとまりが悪く、各部に姑息な微調整が必要ではあるが まぁなんとか折り出せてはいるようで。

1/3解

効率1/3の自問自答解。 凶悪な問題だった。。 解く人がいなくても良いです。。。 と思ったら。 もう少し単純な解を発見。 ならばもう少し難しくしてみよう。 1/3で解けるだろうか?

なかいさんの二月問題

効率1/3。 なかいさんも解答がなくて痺れをきらしているのではと思い、 なんとか解答したいと思ってました。 15度系が新鮮だったので少しいじって出題。

小問題

自問自答問題(未公開)の中で一番光っていたパターン。 はじめに11等分とか25等分とか、 そんなに刻まなくても解けます。

7x7(7/24)

というワケで、7x7市松模様の7/24ルート。 実際折れました。 7x7以上の奇数市松 等分 : (x*x-1)/2 効率 : 2x/(x*x-1) 4x4以上の偶数市松 等分 : (x*x)/2 効率 : 2/x かな。

8x8(8/32)

折れ日記で8/32と予想されていたので折ってみた。 とりあえず折れました的非エレガント解。 ちなみに調べたらモントロールさんの 『Chess Board & Chess Table』は効率8/36だった。 ↓経路図

ORIPA精度問題

例えば44.900度の微妙な線分が 対角線上で直交する線分に与える影響。 外枠すらも破壊する。

死神男さんの すごい プレゼント

√2/4。ORIPA推定風完成予想図。 美味しく頂きました。

最終解

最大効率 9-6√2≒0.515。 直感と試行錯誤のループの果て。 熱が出るほど(37℃以上)恋焦がれたそれはまるで、

死神男さんの すごい アレ

√2/4解、3/8解で満足していたが、、 な、7等分からいけるのかッ。 想定外の畳み方に恐怖。 むむ。 √2/3から3√2/8の間にまだ解がある模様。 √2/3解途中図のORIPA推定スケルトン重ね。 もう少し大きく出来そうではあるが 綺麗な解かと問われると疑問が残る。 …

ケッダーマン★コレクション

君ならどうする? 1、シャトナーさんに献上。 2、日本折紙学会の折紙図書館へ寄贈。 3、コンベンションのオークション行き。

中の人が折ってたアレ

名古屋コンベンション中、新世代の中の人(語意的に敬称略)が 折っていた気がするパターン。 大きい方が効率√2/4で、かなりトリッキー。 詳細は東海友の会忘年会で。

ORIPAデータ修復

Eric Gjerdeさんのサンプルデータについて。 >single_hex_twist.opx 枠外に線。 消すべし。消すべし。消すべし。 >not_foldable_hexagon_tessellation_egjerde.opx 右枠に線(緑線)。 黒丸部分に短すぎて見えなくて消せない線(点?)。 右枠の線は普通に削…

有限多段縞模様折り

繰り返す回数を決めて展開図を調整するタイプの無限折り。 理論上無限に段数を増やせるが、 折りあがった単体は必ず有限。 というか無限は折れない。無限ヤバイ。 ちなみにこの段階で11/39。 なかいさんの約1/4トリミングパターンだと この折り方でも同じ6/2…

なかいさんのアレ

眺めていたらもっとシンプルな折り方を思いついた。 うーん。あんまり変わっていない。

最終的アレ

小松さんチェックを踏まえた上でのファイナル。

紙上最大のアレ

サイズの壁、√2/4からの脱却を目指す。 魚の基本形っぽい模様なので 答えは魚の基本形の中にあるに違いないと 根拠のない「鯛の中の鯛(骨)」推定。 ↑こう変形すると、なんだか本当に折れそう。 気味が悪いくらいの出来すぎ感。 サイズは√2-1。 全て世は事…

効率重視のワナ

出来寸比約0.616。 1/3線と22.5度系の絡み具合に 小松マジックを見た! ……のは幻想だったようで。。

アレ

とりあえず二種。 なんとかもう一種。 と思ったら琴希さん(id:kotoki420)と被っているっぽい。 私的エクセレント解。 詳細は名古屋コンベンションで。

小松さんの「斜め矢印」問題

恐ろしい問題だった。 偶然と必然と自然と天然が交錯する 折り基準のフラッシュバックに眩暈が。 小松さんの創作執念を垣間見れたような見れなかったような。 ↓ネタバレかもしれない画像