2004-01-01から1年間の記事一覧

96角形は遠すぎる

見通しが立ったと思ったらそんなに甘くはなかった。 もしかすると最大ではないかもしれない正七角形と正八角形。 角処理の組み合わせで折り方が複数存在。

多角形影

同様の部位からインサイド・アウト正多角形の 各最大折り出しを少し考えてみる。 様々な思考がシャボン玉の様に膨らんで 屋根まで飛んで 屋根ごと消えた。

パズル -インサイド・アウト-

右図左上の展開図を畳み、赤線部分の辺を折って 赤枠位置に正方形をインサイド・アウトさせて下さい。 右図右上が例です。 右図下の一番右の正方形の傾きは22.5度です。

怪しい すごい 構造

適当に決めた比率で尾びれから折リ進めて たどり着いた一つの終着点。 頭部造形に回せる領域が少し足りなかった。 30°角使用の話はなかった事に。

がんばれば すごい チャンス

なし崩し的に折り進めてみる。 宿題の出来が良ければ 世界淡水魚園水族館での展示企画が 立ち上がるとか立ち上がらないとか。

幻の すごい 魚影

1月例会までに何かしらの水棲動物制作の宿題。 とりあえず魚の尾びれを考えてみる。 何となく30°角を取り入れて新規性を確保。 全てこの世は事も無し。

鶏が先か、展開図が先か

パーツの単体切り出し。「鶏足」 紙の厚さ配分を考えて足の指と距(けづめ)を 展開図的に手を入れた上で配置換え。 安定性が増して、見た目もすっきりしたような。

続・蛇腹崩し

昨日の右図には微妙な誤差が。 外側に配置する分子との関係上、 BD=EDなように伸張していく必要が。 赤線部分が直線になるのが 非常に気持ち悪い気が。

蛇腹崩し

思うところあって蛇腹の高さ変え実験。 なるほど。

成長の限界

足が問題。 尾羽のボリュームで重心が後ろ。 足指の短さと弱さのため踏ん張りが効かず 棒立ち、しかもやや前のめり状態でしか自立しない。

「田中鶏」発生過程

基本形の最適化。 気が付くと展開図に あのパターンが紛れ込んでいる。

田中・オブ・ザ・イヤー2003

去年の自分内ベストは「orizzzuru」。 何より、 「滅多に人の作品を誉めない」 という話のYさんから好評価を頂けた 思い出深い作品だったり。 今年のベストはどれだろう。 いつにも増して笑えない物ばかり折ったような気がする。 (田中)

「田中鶏」試作

頭部だけしか考えていなかった来年向け課題だったが、 まとめ上げるためのシンプルな全体構造をふと閃いた。とりあえず資料に頼らず記憶だけで折ってみる。 (田中)

携帯から書き込みテスト

かなり苦手な上に、認証が面倒ですね…↓ここから下はPCです。(負けてる) infoseekからこんなのが届いたので紹介 2004年11月のレポート 集計期間:2004年11月1日〜2004年11月30日 ●アクセス数 3770 ●ユニーク数 1781 ●1日あたりの平均アクセス数 125.6666…

Operaで書き込み

普段、使っているブラウザがOperaなので、こっちで書き込みをしたい。 …ということでテスト。 ところで、最近ビジネス手帳を使い始めました。 前にも持っていたのですが、ほとんど3日坊主でした。 今回は、あまりにも細々とした仕事が山積みで、予定の取り…

本当に使われるのだろうか?

せっかく登録したんで、使ってみてくださいな。By 水の

とりあえず、設定完了

田中くんの要望により、登録してみました。 正直、使い方はまだ覚えていません!